会社案内
; ?>/company/imgs/main_01.png)
; ?>/company/imgs/pic_01.png)
事業目的 チームワークをサポートする
無線機による速やかな報連相、情報共有は仕事の3つの側面を補強します。
私たちは30年間お客様のチームワークをサポートしてまいりました。
展示会や博覧会、コンベンション、スポーツ、コンサート、式典、企業視察など様々なイベントシーンにおいて、
あるいはトラックやバスなどの通信手段として、また介護福祉施設や学校、ホテル、映画館などにおける連絡手段として、
全国10,000事業所のお客様にご利用いただいております。
またオフィスや現場用品の通信販売ASKULを全国4,500事業所のお客様にご活用いただいております。
; ?>/company/imgs/pic_02.png)
事業内容
無線機とカメラの販売・リース・レンタル
- チームワークをつくる携帯無線機
- 全国をカバーするIP無線サービス
- 災害時も安心の衛星トランシーバー
- 発熱者を瞬時に検知するサーマルカメラ
- 手軽で身近なAIカメラTERAS
無線機のサービス&サポート
- 現地調査ならびに通信試験
- 修理ならびにメンテナンス
- 設置工事や障害対応
- 免許・登録の申請代行と管理
オフィスと現場用品の通販
- アスクルご利用のサポート
- ソロエルアリーナのご利用提案
無線機アクセサリの企画開発
- ポップな5色展開 シーバーポーチWorker
- 無線機を包みこむクロスホルスター
- 雨水から無線機を守るケースGUARDY
- ノンキャップイヤホンマイク
- しなやかコードで快適なSmart
- シリコンチップでナイスなniceフォン
- 耳をふさがない独自の構造FreePhone
- はじめてのワイヤレスイヤホンマイク nino
レンタルシェアオフィス マチノワ
- ご利用会員のサポート
- ビジネス交流イベントの開催
会社概要
商号 | 株式会社オンザウェイ |
---|---|
本社 | 〒194-0013 東京都町田市原町田5-14-18 TEL. 042-722-3611 FAX. 042-722-3612 |
URL | http :// www.ontheway.co.jp |
経営理念 | 共に育つ |
設立 | 1991年(平成3年)1月4日 |
資本金 | 6千万円 |
売上高 | 15億円 |
社員 | 50名 |
代表取締役 | 野中元樹 |
顧問 |
|
取引銀行 |
|
主要取引先 |
|
業務委託 |
|
沿革
1976年 (昭和51年) |
リキデン株式会社設立。通信システムの試験調整と保守サービスを主な業務として拡大。 |
---|---|
1986年 (昭和62年) |
日本電気移動通信と販売代理店契約を結び、移動体通信システムの販売をはじめる。 |
1991年 (平成3年) |
販売部門を分離して、株式会社オンザウェイを設立。資本金1,000万円。 |
1992年 (平成4年) |
データ通信システム搭載車「動くオフィス」が東京都中小企業振興公社より開発助成を受ける。 |
1993年 (平成5年) |
モトローラと販売代理店契約を結び、JSMR無線システムの販売をはじめる。 |
1995年 (平成7年) |
本社を町田市原町田に移転。資本金3,000万円。 |
1996年 (平成8年) |
トラック輸送の情報化を推進する車載端末の販売をはじめる。 |
1997年 (平成9年) |
オフィス用品の通信販売アスクルの販売をはじめる。 |
1998年 (平成10年) |
超広域デジタル無線 NEXNETの販売をはじめる。 |
1999年 (平成11年) |
クルマのGPS動態管理システムの販売をはじめる。 |
2000年 (平成12年) |
無線機の販売を全国に拡大する。 |
2001年 (平成13年) |
モトローラのプレミアディーラーに認定される。無線機の2WAYリースをはじめる。 |
2002年 (平成14年) |
FIFAワールドカップにおいて当社の無線機が活躍。 |
2003年 (平成15年) |
静岡県わかふじ国体において当社の無線機が活躍。 |
2004年 (平成16年) |
資本金4,000万円に増資。埼玉県まごころ国体において当社の無線機が活躍。 |
2005年 (平成17年) |
本社を町田市中町に移転。インターネットショップOntheWebオープン。 |
2006年 (平成18年) |
FIFAクラブワールドカップにおいて当社の無線機が活躍。 |
2007年 (平成19年) |
東京マラソンにおいて当社の無線機が活躍。環境省エコアクション21認証を取得。 |
2008年 (平成20年) |
無線機再生プロジェクト「2WAY ECOクラブ」発足。 |
2009年 (平成21年) |
中小企業新事業活動促進法の認証を取得。 |
2010年 (平成22年) |
業務管理システムenがスタート。 |
2011年 (平成23年) |
東日本大震災 災害復興支援プロジェクト「みんなの力を!」発足。 |
2012年 (平成24年) |
太陽光で充電するエコチャージャー「Green Charger」開発。 |
2013年 (平成25年) |
第5回アフリカ開発会議において当社の無線機が活躍。 |
2014年 (平成26年) |
業界初のワイヤレスイヤホンマイク「nino」開発。 |
2015年 (平成27年) |
本社を町田市原町田に移転。 モトローラのプラチナディーラに認定される。 |
2016年 (平成28年) |
地域との交流イベント「春の集い」を開催。 |
2017年 (平成29年) |
町田市仕事と家庭の両立推進企業賞を受賞。 レンタル&シェアオフィス「マチノワ」の運営をはじめる。 |
2018年 (平成30年) |
快適イヤホン「niceフォン」とオープンイヤホンマイク「FreePhone」をリリース。 |
2019年 (平成31年/令和元年) |
ワールドカップにおいて当社のTLK100が活躍。 |
2020年 (令和2年) |
サーマルカメラのレンタル・リースをスタート。 |
2021年 (令和3年) |
AIカメラソリューション「TERAS」サービススタート。 東京都で開催された国際的なスポーツイベントにて当社の無線機が活躍。 |
2022年 (令和4年) |
東京都女性活躍推進大賞【優秀賞】を受賞。 モトローラよりEMPOWER CIRCLEを日本で初めて受賞。 |
2023年 (令和5年) |
モトローラよりEMPOWER CIRCLEを受賞。 町田市社会福祉協議会より日々の取り組みについて表彰を受ける。 |
アクセス
- 〒194-0013 東京都町田市原町田5-14-18